夏休み中に子供がクワガタを買ってきたので飼育する事になりました。

どうせ飼育するなら数も増やせるかやってみようって事でチャレンジしてみます。


クワガタ増えるかな?

今回買ってきたのはノコギリクワガタです。
ペアで1000円しなかったらしいです。

産地不明で自然採取の個体と表記してありました。
安いからなのかかなり小さいです。

IMG_6390
どうせならオオクワ買ってきて欲しかったなー
ノコギリ冬越さないからなー

クワガタって種類によって年を越す種類もいるけどノコギリとかは今年で落ちゃうハズなので産卵させないと今季でクワガタ飼育終了になります。

子供の頃捕まえて育てた記憶はあるんですが、卵を産ませた経験はありません。
素人でも出来るのか調べてやってみます。

色々購入してみた。

とりあえず必要そうな物を買ってきました。
IMG_6379
クワガタ用の育成マット(中発酵)

バイオスプレー

くち木

ケース

くらいです。

餌のゼリーとかは元々あったので買ってませんが無ければ必要です。
マットも専用の物を買った方が良さそうで、カブト用だと産まない気がしました。

ノコギリクワガタはマットにも産卵するはずなのでくち木は保険です。

準備開始!!

まずは、くち木に水分を含ませます。
バケツに水入れてドボンします。

浮いてくるので重しを置きましょう。ウチはバケツに押し込んで固定しました。
IMG_6384
このまま1時間放置します。
給水時間は人によって違ったので今回は1時間にしてみました。
IMG_6387
1時間後、皮は結構フニャフニャです。
水から取り出して30分日陰に放置しました。
皮を剥ぐやり方もあるみたいですが、初めてなのでこのまま行きます。
くち木の準備はオッケーです。

次にマットの準備!
IMG_6385
マットに給水しながら硬さを見ます。
握って玉になり、指で押してほぐれるくらいが良いみたい。
出来たら少しだけ敷いてガチガチに固めます。
IMG_6386
ギュウギュウに固めました。
そのあとくち木を入れます。
IMG_6388
合ってるのかな?半分にして2つでもよかったのかな?まぁいいか!

そのまま続行します。
くち木が隠れるくらいマットを入れます、コッチは軽く押す程度です。
IMG_6389
出来ました!!
うっすら木が出てます。
IMG_6390
出来たらノコギリクワガタを投入します。
餌場はひとつにしてあります。
保管場所は温度差の少ない玄関です。

後はペアになるかどうかですね、何日かしたらオスを取り出してメスだけ残しておきます。

この日の夜に観察するとなんと!
画像を撮り忘れましたが上手く行っているっぽいです。


2日後の朝です。
IMG_6391
上手く撮れないんですが、卵が確認できました。
やっぱりマットにも産むんですね。

とりあえず第一段階はあっさりとクリアしました。
次は1ヶ月後くらいに幼虫を取り出してみます。

何匹出てくるか楽しみです。