連日の記録的な雨で毎日が憂鬱です。
こんな時期はメダカのケアがちゃんと出来ない事がよくあります。
片手間飼育って事もあり餌があげられない日もたまにあります。
前からこれをなんとかしたいなとは思っていたんですよ。
なので色々調べてみました。
そしたらなかなか良さそうな物を発見したので購入してみました。
メダカって胃が無いし食いだめできないから腹が減りやすいのか常に何かを探してますよね。
なんで、人がいない時でも餌を食べられる環境がベストだと思ってます。
自動の餌やり機とかも考えたんですが、これはこれで金も掛かるし手間です。
やはりここは自然の力を借りた方が良いだろうと探したらありましたよ!
ミジンコ 浮草!
かなり小粒の浮草でメダカでも食べられるとか、栄養価は市販のエサより劣るものの、色揚げ効果と消化を助ける効果があるとか無いとか、、、
入れて食べ残しても水質の悪化にならないのは優秀ですね。
とにかく物は試しに購入です。

30gだったかな?
1000円くらいでした。
本当に小粒でこれならメダカでも口に入りそうです。
アップで撮影したんですが気持ち悪いのでやめました。
とりあえず増やせるのかわからないのでプラケースに入れてみます。ここは日光が半日くらい当たる場所です。

飼育水も混ぜてみました。
ついでにオオミジンコも数匹投入してます。
両方増えれば餌ケースに変身する予定です!
これ袋から出すのめっちゃ大変でした。
手にへばりついて全て出すのに時間掛かります。
別で水を用意してかけながら出した方が良いですね。

こんな感じで手に張り付きます。
手をドボンしたらアウトですなー
与える前に飼育方法を確認します。
では、メダカに与えてみます。

ワラワラと集まってきました。
興味はあるみたい。

おー!
しっかり食べてますねー

すぐに完売です。
ちゃんと食べるんですねー
これは良いね!
他に調べるのは食べ過ぎないかです。
全部無くなるまで食べるとストック数が足りなくなります。
後で見に行ったらちゃんと残してあったのでとりあえずはオッケイですね。
と思ったら野菜嫌いのケースは残るけど野菜が好きなケースはなくなります。
んー
自動化は難しいかもしれません、、、
毎回与えると数が足りなくなるのでやっぱりおやつになりそうです。
やはり自動給餌はオオミジンコが良さそうなので自動給餌方法を考えます。
ミジンコ 浮草は餌としての機能はちゃんとあるので購入して良かったと思います。
今後オオミジンコとミジンコ浮草が増え過ぎたら乾燥させて天然の粉餌になるのかもやってみます。
こんな時期はメダカのケアがちゃんと出来ない事がよくあります。
片手間飼育って事もあり餌があげられない日もたまにあります。
前からこれをなんとかしたいなとは思っていたんですよ。
なので色々調べてみました。
そしたらなかなか良さそうな物を発見したので購入してみました。
いろいろ嬉しいミジンコ浮草
メダカって胃が無いし食いだめできないから腹が減りやすいのか常に何かを探してますよね。
なんで、人がいない時でも餌を食べられる環境がベストだと思ってます。
自動の餌やり機とかも考えたんですが、これはこれで金も掛かるし手間です。
やはりここは自然の力を借りた方が良いだろうと探したらありましたよ!
ミジンコ 浮草!
かなり小粒の浮草でメダカでも食べられるとか、栄養価は市販のエサより劣るものの、色揚げ効果と消化を助ける効果があるとか無いとか、、、
入れて食べ残しても水質の悪化にならないのは優秀ですね。
とにかく物は試しに購入です。

30gだったかな?
1000円くらいでした。
本当に小粒でこれならメダカでも口に入りそうです。
アップで撮影したんですが気持ち悪いのでやめました。
とりあえず増やせるのかわからないのでプラケースに入れてみます。ここは日光が半日くらい当たる場所です。

飼育水も混ぜてみました。
ついでにオオミジンコも数匹投入してます。
両方増えれば餌ケースに変身する予定です!
これ袋から出すのめっちゃ大変でした。
手にへばりついて全て出すのに時間掛かります。
別で水を用意してかけながら出した方が良いですね。

こんな感じで手に張り付きます。
手をドボンしたらアウトですなー
与える前に飼育方法を確認します。
では、メダカに与えてみます。

ワラワラと集まってきました。
興味はあるみたい。

おー!
しっかり食べてますねー

すぐに完売です。
ちゃんと食べるんですねー
これは良いね!
他に調べるのは食べ過ぎないかです。
全部無くなるまで食べるとストック数が足りなくなります。
後で見に行ったらちゃんと残してあったのでとりあえずはオッケイですね。
と思ったら野菜嫌いのケースは残るけど野菜が好きなケースはなくなります。
んー
自動化は難しいかもしれません、、、
毎回与えると数が足りなくなるのでやっぱりおやつになりそうです。
やはり自動給餌はオオミジンコが良さそうなので自動給餌方法を考えます。
ミジンコ 浮草は餌としての機能はちゃんとあるので購入して良かったと思います。
今後オオミジンコとミジンコ浮草が増え過ぎたら乾燥させて天然の粉餌になるのかもやってみます。
コメント