どうも!masashiです。寒い冬も終わり暖かくなってきたので家庭菜園を始動しました。今回は前からやりたかったトマトと枝豆の2種類です。では参ります!トマトと枝豆、始動!前から畝は作ってあったのでとりあえず苗を買って来ました。トマトフルーティートマトシシリアンル ...
2019年04月
鉢植えミカンにアブラムシが付いている。早めに対処しなければ。
どうも!masashiです。鉢植えミカンも春になり新芽がどんどん出てきました。新芽が出ると一緒に出てくるのがアブラムシです。このまま放っておくと成長の妨げになるので除去してみます。では参ります!簡単なアブラムシの除去!朝、水をあげていた時に。「ようやく新芽が出て ...
やせ細り病が発症してきた、メダカのやせ細りは水質悪化が原因か?
どうも!masashiです。 メダカの稚魚を育てている水槽で痩せている個体がチラホラと出てきました。おそらくやせ細り病ではないかと思います。同じ環境で育てているのに特に小さい個体でやせ細りが起きてしまいました。このままでは半分以上のメダカが居なくなる事になりそ ...
メダカの産卵が止まらない、春の産卵は昼が勝負所?
どうも!masashiです。最近メダカの産卵が止まりません。気づくと卵を下げているのです。最近ではたまご取りが日課になってきているくらいです。稚魚が欲しい私にとってはこれ以上ない事です。では参ります。春の産卵時間は昼が多い春になり暖かい日が多くなりました。外飼育 ...
メダカをネットショップで買うと水槽もついてくる。
どうも!masashiです。春になって気温も安定してきました。そろそろ外飼育のメダカを増やしてみようと思い、メダカの稚魚を新たに購入しました。 まだ最低気温が10度くらいまでしか上がらないのですが、まぁ外であれば10度以下にならなければ大丈夫でしょう。 ...