どうも!masashiです。
メダカを飼うのであればいつかは水草が必要になってくると思います。
始めから購入する方もいると思いますが、購入時に違う水草が混ざっている事があります。
混ざっている種類によっては除去した方良い場合があります。
では参ります!
小さな悪魔?見つけたら取ってしまおう!
メダカ水槽を追加するのでホテイアオイを購入してきました。
水洗いしようとしたら小さな浮き草が根に絡まっていました。
この浮き草はアオウキクサと言う種類です。
この浮き草は用途によって取り除くかを決めます。
もし飼っているのが金魚などの中型魚ならそのままにしておけば餌にもなるのでお得感がありますが、今回はメダカなので餌にはなりません。
むしろ、アオウキクサは繁殖力がとても高いので放置しておくと水面を覆い尽くしてしまいます。
日光の妨げや残り餌が多くなるので小型魚を育てる場合は綺麗に取り除いた方が良いです。
1つでも残っていると気付いたら大量に繁殖してしまいます。
始めが肝心なので綺麗に取り除きましょう!
取り除いたアオウキクサを他の容器で育ててネットなどで販売するのも良いかもしれませんね。
種類はともあれ、水草を購入してきたらまず状態を見て水洗いする事をオススメします!
ではまた(^^)
コメント